削孔支柱ピン工法
削孔支柱ピン工法とは
従来の構造は、基礎部分に直接支柱を固定する方法が主流でした。この工法では、木柱を端部より一定範囲削孔し、そこに金属製のパイプを挿入します。ピンで固定した後、支柱となるパイプのみを基礎部分に固定する方法を採用しました。
また、当社の含浸技術により、木材の風合いを生かしたまま、高い耐久性を実現しています。
削孔支柱ピン工法の3つの特長
・長寿命化
従来の構造は、基礎部分に直接支柱を固定する方法が主流でした。この工法では、木柱を端部より一定範囲削孔し、そこに金属製のパイプを挿入します。ピンで固定した後、支柱となるパイプのみを基礎部分に固定する方法を採用しました。
また、当社の含浸技術により、木材の風合いを生かしたまま、高い耐久性を実現しています。
・設置が簡単
構造がシンプルで部品点数も少ないため、組立・設置の手順がかんたんです。設置期間の短縮により施工コストを抑えることにもつながります。
・交換が容易
固定方法がシンプル、かつ木部材のみの脱着が可能な構造のため、ピンを外すだけで将来的な木部材の交換にも容易に対応が可能となっています。
木塀製品の詳細
木塀 横張タイプ
丸柱横張:ZS-YO(イエローオーク)
角柱横張:ZS-DO(ダークオーク)笠木付き
木塀 横張タイプ(丸柱標準仕様)
Sch-pinLa
品番 | 仕様 | 材種 | サイズ | 木部塗装 | 価格 | 木部塗装参考価格 |
La1816-C | ピン工法 横張 | スギ | W1800×H1600 | 無 | 38,000/m | 12,000/m |
La1816-H | ピン工法 横張 | ヒノキ | W1800×H1600 | 無 | 43,000/m | 12,000/m |
La1818-C | ピン工法 横張 | スギ | W1800×H1600 | 無 | 45,000/m | 13,500/m |
La1818-H | ピン工法 横張 | ヒノキ | W1800×H1600 | 無 | 49,000/m | 13,500/m |
※木部は全て保存処理材となります
※直線タイプ、10m以上の価格です
※運搬費、組立据付費、基礎工事費は別途
※Wスパン変更、勾配、角度が付く場合は別途お見積りになります
※オプションで角柱への変更、及び笠木付も対応可能です
木塀 縦張タイプ
角柱縦張:ZS-C2(クリアー2)
丸柱縦張:ZS-LO(ライトオーク)笠木付き
木塀 縦張タイプ(角柱標準仕様)
Sch-pinLa
品番 | 仕様 | 材種 | サイズ | 木部塗装 | 価格 | 木部塗装参考価格 |
Va1816-C | ピン工法 縦張 | スギ | W1800×H1600 | 無 | 46,000/m | 10,600/m |
Va1816-H | ピン工法 縦張 | ヒノキ | W1800×H1600 | 無 | 49,000/m | 10,600/m |
Va1818-C | ピン工法 縦張 | スギ | W1800×H1600 | 無 | 51,000/m | 12,000/m |
Va1818-H | ピン工法 縦張 | ヒノキ | W1800×H1600 | 無 | 54,000/m | 12,000/m |
※木部は全て保存処理材となります
※直線タイプ、10m以上の価格です
※運搬費、組立据付費、基礎工事費は別途
※Wスパン変更、勾配、角度が付く場合は別途お見積りになります
※オプションで丸柱への変更、及び笠木付も対応可能です
使用木材
ヒノキ
スギ
カラー ノンロット 205N
ZS-C2(クリアー2)
ZS-YO(イエローオーク)
ZS-NO(ナチュラルオーク)
ZS-LO(ライトオーク)
ZS-DO(ダークオーク)
ZS-NB(ニューブラック)
「塗膜を作らず木材が本来持つ調湿性を活かす」という、新しい発想から開発された木材保護塗料です。調湿性を活かすことで、木本来の香りが損なわれません。
防腐・防カビ・防虫効果を発揮し、雨水をはじいて、水滴状態での内部へのしみ込みも長期に渡り防ぎます。(三井化学産資株式会社)
施工例
経過イメージ
こちらの木橋の高欄も「支柱削孔ピン工法」で施工しています。
設置後10年程度経過しますがグラつき等の発生はありません。
設置直後
設置後10年程度経過
お問い合わせ
お問い合わせは以下メールフォームまたはお電話からお問い合わせください。
- お電話でのお問い合わせはこちら -